「空家の管理」といっても、その空家を今後どうするのか?によっては管理方法も異なってきます。
「いずれは空家に住みたい」のであれば、家のメンテナンスをしっかり行わななければ、思っている以上に空家が傷むのは早いものです。ですから定期的な管理を必要とします。
しかし、中には空家の今後について具体的なことが全く決まっていない方もいらっしゃると思います。そういった方は一体どういった管理を行えばよいのか?ご自分で管理できる方は別として、管理を行う時間、費用面等の問題があります。
空家の管理を外部も内部も業者に依頼した場合、大体1ヶ月10,000円前後の費用が生じます。年間にすると約120,000円と決して安くはない費用が生じてしまいます。
また、今後この空家の使い道が決まってない以上、毎月、毎月、必要以上の管理を行う必要はありません。
まずはご近所対策から空家管理を行ってみたらいかがでしょうか?空家の問題で一番大きなトラブルになるのが、このご近所との関係です。
一般的には、何か空家に問題が生じた時に、それを伝える相手の連絡先を知らないものです。その結果、問題がエスカレートしていく傾向があります。
役所や警察への抗議電話、近隣住民への愚痴等に発展します。その結果、役所等も対応を迫られ、小さな問題が大きな問題へと発展します。近年、「空家対策特別措置法」が制定され、「特定空家」に指定されてしまうと、
固定資産税が6倍に跳ね上がり、思わぬ損失を受けます。また今後、「いずれは空家に戻りたい」と考えている方にとっては、ご近所との関係は良い方がいいに決まっています。
倒壊などの危険性がある空家には市町村の判断により「立入調査」が行われます。その結果、助言や指導を受ける場合があります。
助言や指導の後に、改善がみられない場合には、必要な措置を勧告され、より厳しい措置に移ります。
まずはこの「近隣からの苦情」対策からはじめるのが最も効果的な対策です。ご近所のガス抜きから始めましょう。「管理を行っています」という形が非常に大切です。
最近、よくニュースになる「ゴミ屋敷」。また明らかな庭木の越境や庭に置きっぱなしの残置物等、明らかに、近隣に対して、衛生上望ましくない空家を指します。
また、その街の景観を著しく壊す空家も対象です。
P様
50代 熊本県
親の家が空き屋です。毎月500円コースですが、何となく「無責任に放置してない」というアピールになっています。
O様
50代 岡山県
仕事に目処がたてば、生まれ育った家に帰りたいと思っています。やはり関東の方が性に合います本格的に室内清掃してくれるので助かっています。今後もよろしくお願いします。
K様
40代 静岡県
親が亡くなってから、1年位は頻繁に帰っていましたが、段々時間が取れなくなってしまいました。子供の大学や就職先の都合上「売却」にはなかなか踏み込めません。当分は管理でお世話になると思います。宜しくお願い致します。
T様
60代 石川県
現在は妻の実家の石川県に住んでいます。自然が豊かですし、魚好きな私には住んでいて何の不満もありませんが、神奈川にあるマイホームをどうしたら良いのか?を考えた挙句に「人に貸す」という選択肢を選びました。今は賃貸管理を頼んでいます。
A様
50代 長野県
Aコースと年に3~4回くらいBコースを依頼しています。やはり管理して頂いていると、帰省した時に、ご近所にお会いした時も何となく安心感があります。
STEP
01
1.メール・お電話等で申し込み
2.当社よりお電話でのご確認
3.年額6600円(税込)の振込をお願い致します。
4.入金後、看板製作に移ります。看板の文字は「管理」「巡回管理」のどちらかを指定して頂きます。看板設置後に設置した写真を送らせて頂きます。
5.設置設置と同時に、ご近所へのご挨拶
尚、看板管理1年間の始期日は看板を設置した翌月からになります。
STEP
021.メール・お電話でお申し込み
2.当社よりお電話での確認
2.振込をお願い致します。(1回 税込6600円)
3.現地に入る日程をご相談
4.現地対応後、外観、内観、ポスト内部、各水回
り部分等の写真をメールにて送ります。
STEP
03売却のご相談、賃貸のご相談はメール、お電話でお申し込みがあった後に、まずは現地調査を行います。
その後にお電話にてご希望や諸事情等を伺います。
大切な資産ですのでじっくり話し合いを行っていき信頼関係を築いていきたいと思います。
是非お気軽にご相談ください。
ご自分の不動産価値を早くから知っておくことは非常に大切なことです。これを知らずして今後を語ることはできません。
空家の有効活用の一番手は「賃貸住宅」として人に貸すことです。世の中には様々なニーズがあります。古家でも諦める必要はありません。
辯護士・司法書士・行政書士・税理士等のご紹介、ご相談は無料です。ご遠慮なくお申し付け下さい。
会社名 | アルジャン合同会社 |
---|---|
住所 | 〒194-0022 東京都町田市森野1-37-10 wald137-4B Google MAPで確認する |
電話番号 | 042-794-7555 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
ホームページ | こちらをクリック! |